増築:2001/04/02

すっかりポケボ感覚(^^)〜LX + PDX + HS-100 + HA10改


☆はじめに

Panasonic feel H"とHP 100/200LXをHA10改造ケーブルで接続できた興奮も醒めやらぬうちに、またLXで新しいことができました(^^)

私のページを見てHA10改を製作された岡村さんが@niftyのFHPPC 20番会議室(LXでInternet接続)で、

> 今はH”のメール(PDX)のためにMC−6550を
> 一般の通信用にH”用通信ケーブルと2本を持ち歩いています。
> できれば、通信ケーブル1本となるとありがたいのですが・・・
> よろしくお願いします。

と発言されたのをきっかけに、浜島洋一さんがとっても軽いメーラーpdx.exmをH"+HA10改の組み合わせでも使えるようにして下さいました(^^)

ここでは、使い方や使用感などをレポートします(^^)


☆準備するもの

・pdx.exm ver.0.36以上:浜島さんのページからダウンロードできます。

・接続ケーブルHA10改と対応H"端末:こちらをご覧下さい。

・HP 100/200LX(倍速改造が必要だと思います)


☆準備作業

・pdx.exmのインストール:他のexmと同様に、More ApplicationsやMoreexmなどに登録して下さい。

・環境ファイルpdx.iniを編集し、c:\_datに置きます。

 私のc:\_dat\pdx.iniは、次の通りです:

 ------------------------------------------------------------
 Inboxfile=c:\tmp\pdx.box・・・・・・受信メール箱
 Outboxfile=c:\tmp\up\pdx_*.txt・・・送信ファイル
 Adrfile=c:\pdx.adr・・・・・・・・・アドレス帳
 PHSmode=2 ・・・・・・・・・・・・・HA10改モード
 Sendboxfile=c:\tmp\pdx.box・・・・・送信メール箱
 MemoMode=1・・・・・・・・・・・・・画像送信モード
 Com1use=3 ・・・・・・・・・・・・・ケーブル通信速度指定
 ------------------------------------------------------------

 Com1useは、KX-HS100(feel H")使用時は3(38400bps)を、KX-PH35S(H")使用時は6(19200bps)を指定します。

・送信するメールの作成:次のような書式で送信メールを作ります。 私は、ひな型ファイルを作っておき、これを編集してpdx_1.txtのように名前を付けて保存して使っています(Outboxfile=で書いた通りのファイルにします。 ワイルドカードが使用できます)。

 ひな型ファイルのサンプル(C:\TMP\UP\PDX_.PAD):

 ------------------------------------------------------------
 to:
 cc:HCB02563@nifty.ne.jp
 reply-to:HCB02563@nifty.ne.jp
 subject:タイトル入力
 
 本文はヘッダから1行空けて、この行から入力
 
 ------------------------------------------------------------

 以上で準備はおしまいです。 さっそく使ってみましょう。


☆使い方

・H" / feel H"を機能45でケーブル接続モードにします。

・続いて、ケーブルをつなぎます。

・pdx.exmを起動すると、次のような画面になります。

 

 ちなみに、この画面に表示されている見やすい文字はぱうフォントです(^^)

・F1キー(HELP)を押すと、次のように親切なガイダンスが出ます(^^)

 

・F2キー(Adr)を押すと、H"の電話帳データがLXに転送され、Adrfile=で指定したファイルにメールアドレス帳ができます。

 F6キー(Send)を押すと、メールを送信します。 初期化中からはじまって、送信手順の内部処理に従って...が続いていきます。 送信したメールは、Inboxfile=で指定したファイルに追加されていき、送信済みのファイルは削除されます。

 F7キー(Recv)を押すと、メールを受信します。 送信時と同様に初期化中からはじまって、受信手順の内部処理に従って...が続いていきます。 受信したメールは、Sendboxfile=で指定したファイルに追加されていきます。

 次の図は、F2,F6,F7を続けて実行した例です。

 

 もしも、動作が途中で止まってしまったときは、ESCキーを押せば良いです。

 F3キー(PurgeまたはKeep)は、受信後のメールをサーバーから削除するかどうかの切り換えです。 (Purge)になっていると削除する、(Keep)になっていると削除しない、になります。

 F5キー((^^))は、送信文をBMPファイルにして送るモードです。 送信相手が東芝さんの端末(DL-S100〜S300)などだと、MemoMode=2にしておくと特にウケが取れます(^^)

 (私もfeel H"に機種変する前はDL-S200を使用していて、ヘタウマ文字ににんまりしていました(^^; )

 プログラムを終了するときは、F10(Quit)を押します。


☆つれづれに

・以上のように、PDXは導入も操作もとても簡単ですし、動作も非常に機敏です。 また、LXとH"の接続もケーブル一本だけ、という手軽さです(^^) きっと、ポケボ(ポケットボード)でメールしている感覚ってこの手軽さなんだろうな、と思います。

・浜島さんはPanasonicのH"を持っておられません。 にも拘らず、会議室とメールでのやり取りだけで、ものの数日で全機能が完全に動作しました(^^) さすが、です(^^)/

 ちょっと難関だったのは、COM1がオープンされてからH"がATコマンドを受け付けるまでのタイミングが早すぎたのと、MC-6550などで使える拡張ATコマンドAT@R1:1でERRORが出ていたことでした。 しかし、AT@R1:1って、何をするコマンドなのか、素人には分かりません(^^;

・それにしても、ケーブル接続モード(ソフトウェアモデム)の拡張ATコマンドで電話帳読みとりまでできてしまう辺り、松下さん、思った以上に気合い入れて作られたんですね(^^)/


もどる